島エネルギーの未来を考えるセミナー開催!【オンライン配信有】
佐渡島内における太陽光発電設備と電気自動車の導入事例を交えて再生可能エネルギーの導入拡大およびカーボンニュートラルの達成に向け専門家が詳しく解説します。
また、現地にて可搬型外部給電器を用いて防災電源としての活用をデモンストレーションします。
|セミナーの申込はこちらの申込フォームよりお申込みください|
主催
新潟県 産業労働部 創業・イノベーション推進課 新エネルギー資源開発室
一般社団法人 環境省エネ推進研究所
開催日時
2023年7月19日(水) 10:00~12:00
会場
あいぽーと佐渡 多目的ホール(佐渡市両津夷384-11)
※ウェビナーを利用したオンライン配信も実施します。
セミナープログラム
プログラム1 | 【基調講演】 離島・過疎だからこそできること 沖縄県議会議員(土木環境委員会) 呉屋 宏 様 |
プログラム2 | 電気自動車等の基礎知識 一般社団法人 環境省エネ推進研究所 外部専門家 真柄 聡 |
プログラム3 | 太陽光発電の導入メリット 一般社団法人 環境省エネ推進研究所 GX推進アドバイザー 品田 秋成 |
【電気自動車見学会開催】 セミナー終了後、会場玄関付近にて電気自動車(日産:サクラ・BYD:ATTO3)を見学いただけます。 ※試乗運転はできませんのでご了承ください。 ![]() |
案内チラシ
PDFデータをダウンロードいただけます。(A4版・2ページ:1.89MB)